東京工場金型

完成に辿り着くまでの試行錯誤を知っているからこそ、無事に店頭に並んでいる商品を見ると感動します。
N.M
2023年入社
東京工場金型
松﨑なごみ
入社動機はなんですか?
化粧品に関わる仕事に就くことを志望していたためです。就職活動の際に、最初は化粧品メーカーを志望していましたが、容器を専門で作っている会社があることを知り、興味を引かれました。また、面接の時に会社の雰囲気が良いと感じたことも入社の決め手です。
会社の雰囲気はどうですか?
上司や先輩が優しくて仲が良く、過ごしやすい職場だと感じます。また、会社の行事(参加は任意)が多いため、他部署の人たちともコミュニケーションが取りやすいです。
担当している職務は?
金型を作成する業務を担当しています。旋盤・フライス盤などの機械を使った鉄鋼材料の加工・作成したパーツの組立・機械へのセット・調整など様々な仕事を行っています。
カツシカで成長できた点はありますか?
専門知識が身に付いたことです。大学では生物系の分野を専攻していたため、機械や金型の知識は全く無く、旋盤などの加工機械は入社して初めて使い方を学びました。しかし、研修を通して一から操作方法を教えてもらったため、今では一人でも金型を作成できるようになりました。
仕事にやりがいを感じる時は?
自分が作った金型で商品が生産され、お店で売り出される時です。一つの製品を生産するのには多くの金型が必要だったり、思い通りの製品を作るために何度も微調整したりと、生産に辿り着くまでにはかなり時間がかかります。そのため、無事に完成して身近なお店で売られているのを見ると嬉しく感じます。
趣味はなんですか?
料理をすることです。YouTubeやSNSで美味しそうなレシピを調べたり、週末に煮込み料理など手間のかかるものを作って楽しんでいます。また、アイドルが好きなのでライブに行くことも趣味の一つです。有休が取りやすい職場なので、午後休を申請してライブに行くことも多いです。
今後の目標を教えてください。
金型のセットを自分で行えるようになりたいです。現在は上司が機械にセットしているのを見てやり方を覚えている段階ですが、徐々に上司をフォローしたり自分自身でもセットを行いたいです。また、金型を作るのも、徐々に効率や精度を上げてスキルを磨けるように頑張ります。
最後に、カツシカの好きなところは?
研修が充実していることです。半年間をかけて全ての部署を回るため、研修後に配属された部署以外の仕事も幅広く学べて、現在の業務にも活かされていると思います。また、研修を通して色んな部署の人たちとコミュニケーションを取れたり、同期社員と仲を深めることができました。
就職活動されている方へ
就職活動は大変なことも多いと思いますが、自分自身ややりたいことを見つめ直す良い機会だと思います。私は説明会や面接で様々な会社を見学し、その際に感じた雰囲気を重視していました。弊社の面接を受けた時にも社内を見学させてもらい、歳の近い女性社員も多く、このような環境なら長く勤めていけそうだと感じました。就職活動では実際に会社の雰囲気を確かめて、そこで働いているイメージをすることが大切だと思います。自分らしさを発揮できる会社を見つけられるように頑張ってください!
他の先輩の声を見る
先輩の声一覧へ採用情報TOPへ